膝・股関節・肩・肘・腰・の症状、神経痛などでつらい思いをされている方はぜひお越しください。運動器リハビリテーションも実施
医療法人志匠会
北口整形外科 (大岡山)
〒145-0062 東京都大田区北千束1丁目44番1号 リバーレプラザ大岡山3階B
東急目黒線・大井町線 大岡山駅 中央改札出て北口方面 徒歩1分
大岡山駅すぐ!(中央改札出て右手・北口方面へ)
アクセス | 東急目黒線・大井町線 |
---|
受付時間 | 午前 9:00~13:00 |
---|
03-3718-5566
北口整形外科にご相談ください
ホームページにお越しくださいまして、まことにありがとうございます。
私たち北口整形外科では、地域の要望に応える医療を提供していきます。椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症や高齢者変性側弯症・脊柱後弯症など首・腰の病気に限らず、四十肩や五十肩などの肩の痛みや変形性膝関節症などによる膝の痛み、変形性股関節症など、整形外科一般の病気にお困りの方はぜひ北口整形外科へお越しください。
さらに、北口整形外科では、理学療法士が常駐し、運動器リハビリテーションを実施しております。患者さん個々の症状に合わせた運動器リハビリテーションを実施することで、患者さんのQOL(Quality of Life)向上を図っていきます。
皆様のお越しをお待ちしております。
2019年1月4日(金)より、院長が北川医師から内藤医師へ変更いたします。
よろしくお願い致します。
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
北川 医師 | 内藤 医師 |
【2019年1月から】
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~13:00 | 内藤 | 内藤 | 平泉 | 内藤 | 内藤 | 内藤 | × |
午後 15:00~19:00 | 内藤 | 内藤 | 日比野 ※女性医師 | 内藤 | 内藤 | × | × |
【休診日】
土曜日午後、日曜日、祝日
院内の様子を写真でご紹介いたします。
受付のスタッフが明るく笑顔で丁寧に対応致します。
広々とした待合室で心地よくお待ちいただけるよう、工夫しております。
電子カルテを導入しており、レントゲン画像を見ながら丁寧な説明を心掛けております。また、リラックスしてお話ししていただけるように、柔らかな雰囲気作りを心がけています。
X線の被ばくや、痛みがなく検査できるため、お子様や妊婦の方でも安心して検査を受けていただけます。
レントゲン画像の撮影装置です。デジタル式で検査から診察までスムーズにご案内いたします。
リハビリ室です。常駐する理学療法士の行うリハビリテーションにより皆様のQOL(Quality of Life)向上を図ります。
目標時間や距離の設定が可能であり、個人に合わせたアプローチが可能です。速度の設定をすることで、ウォーキングだけでなくランニングをすることも可能です。傾斜をつけることもできるため、スポーツ復帰を目指している方々の心肺機能強化にも役立ちます。
一般的なエアロバイクと背付きタイプを用意しています。心肺機能強化や、膝が痛い方でも負担をかけずに下肢筋力の強化を図ることができます。腰が痛い方やふらつきがあってエアロバイクに乗るのが不安な方は背付きタイプで安全に実施することが可能です。
超音波治療と電気治療のコンビネーション治療が可能です。超音波モードでは、筋肉痛・関節痛の軽減や組織柔軟性の向上を、電気治療モードでは鎮痛および筋萎縮の改善を図ることができます。
低周波電気治療器です。3種類のモード選択(TENS・EMS・MCR)が可能であり、それぞれ鎮痛効果や筋力強化、組織修復作用にて治療を行います。
水圧刺激により、肩から腰、下肢にかけての筋肉・腱・靭帯の凝りをやさしくほぐし、血行の改善を促進します。新発想のメディカルモードで筋肉の柔軟性を向上させ、より効果的な治療を目指すことが出来ます。
【2019年1月から】
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~13:00 | 内藤 | 内藤 | 平泉 | 内藤 | 内藤 | 内藤 | × |
午後 15:00~19:00 | 内藤 | 内藤 | 日比野 ※女性医師 | 内藤 | 内藤 | × | × |
【休診日】
土曜日午後、日曜日、祝日
【診療科目】
整形外科
リハビリテーション科
大岡山駅北口出口から北口整形外科までの道順です。
大岡山駅の中央改札を出たら改札口を背に右手、北口に向かってください。
パン屋さんの「ヴィ・ド・フランス」さんと交番の間を通り抜けて銀行ATMの前を通り過ぎます。
大岡山北口商店街に入ります。
右手にファミリーマート、左手に調剤薬局が目印です。
大岡山北口商店街を50メートルほど進むと右手に「リバーレプラザ大岡山」が見えてきます。
向かいにドトールコーヒーさん、KALDIさんがあります。
「リバーレプラザ大岡山」に入ってください。
1階には日高屋さん、日本調剤さん、2階にはガストさんが入っています。
右手階段奥にエレベータがあります。
エレベータで3階へ上がってください。
エレベータを降りてすぐ手前右側が北口整形外科です。
奥に東急リバブルさんがあります。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
03-3718-5566
FAX:03-3718-5588
診察:午前 9:00~13:00
午後 15:00~19:00
休診:土曜日午後、日曜日、祝日
加齢などにより骨がもろくなり、骨折しやすくなってしまうことがあります。これを「骨粗しょう症」と言います。女性の場合、閉経後ホルモンバランスが変化することで骨量が減る関係上、閉経後に骨粗しょう症のリスクが高まります。骨粗しょう症になると、くしゃみなど通常では考えられない程度の弱い衝撃でも骨折をしてしまうことがあり、骨折により寝たきりになったり、介護が必要になったりなど生活に支障をきたすことがあります。
骨粗しょう症は自覚症状がほとんどないため、骨粗しょう症の予防のためには、骨密度検査を受け、定期的に自分の骨の状況を知ることが必要です。
50歳以上の女性の方など、骨粗しょう症のリスクがある方には、定期的な骨密度検査をおすすめします。
北口整形外科では、高い測定精度を有し信頼性の高い測定が可能なDEXA(dual-energy X-ray absorptiometry)法による骨密度測定を行うGE(ゼネラル・エレクトリック)社製の骨密度測定装置(PRODIGY Fuga)を導入しています。
骨粗しょう症によるQOL(Quality of Life)低下を防ぐためにも、当院での定期的な骨密度測定をご検討ください。
もし、骨粗しょう症と診断されても大丈夫です。
現在は数種類の骨粗しょう症に対するお薬(注射薬等)が出ています。
定期的な通院により、骨粗しょう症を治療していくことが可能です。
骨粗しょう症でお悩みの方はぜひ当院へご相談ください。
整形外科 | 内藤 勝行
| <専門医・認定医・所属学会など> 医学博士 日本整形外科学会専門医 日本抗加齢医学会認定専門医 日本整形外科学会運動器リハビリテーション医 日本整形外科学会認定スポーツ医 アメリカ心臓学会BLSプロバイダー 日本医師ジョガーズ連盟 理事 <所属> 日本整形外科学会 日本抗加齢医学会 日本リウマチ学会 |
---|
整形外科 (脊椎外科、 スポーツ整形) | 品川志匠会病院 副院長 平泉 裕 | 昭和大学医学部整形外科学講座客員教授 <専門医・認定医・所属学会など> 国際空手道連盟医事委員顧問 日本トライアスロン連合メディカル委員 東京都トライアスロン連合メディカル委員長 日本テニス協会常任委員、医事委員 日本ラグビー協会医事委員 東京都陸上競技協会医事委員 |
---|---|---|
整形外科 (脊椎外科) | 日比野 仁子 | 日本整形外科学会専門医 ロコモアドバイスドクター <所属> 日本整形外科学会 日本脊椎脊髄病学会 日本インストゥルメンテーション学会 日本腰痛学会 日本脊椎・脊髄神経手術手技学会 |
仕事内容 | ・検査室でのレントゲンの撮影、骨密度測定およびそれに係わる諸業務、診療のお手伝いなど |
---|---|
雇用形態 | パート、アルバイト |
勤務地 | 志匠会のサテライトクリニック |
勤務時間 | 各クリニックの診療時間のうち3時間程度~(応相談) 週一からでも可(子育て中の方も歓迎) |
賃金等 | 時給:1,800円~(※ 経験により考慮) |
手当等 | 通勤手当:全額(上限:50,000円) |
休日等 | 応相談 |
募集人員 | 若干名 |
年齢 | 40歳位まで |
必要資格 | 診療放射線技師資格(業務経験者に限る) |
選考方法他 | 1.書類選考 【送付書類】 ① 履歴書(手書き/写真貼付/市販のもので可) 2.面接 |
メッセージ | アットホームな雰囲気で、スタッフみんなが明るく楽しく働く職場で一緒に働きませんか? 院内の見学をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。 |
仕事内容 | 受付、会計、レセプト業務、電子カルテ入力他 |
---|---|
雇用形態 | 正職員(雇用の期間の定めなし) |
勤務地 | 〒145-0062 東京都大田区北千束1丁目44番1号 リバーレプラザ大岡山3階B 転勤の可能性:あり(品川の本院、サテライトクリニック) |
賃金等 | 基本給:170,000円~238,600円 月末締、翌25日払い 昇給あり(年1回) 賞与あり(年2回 2015年実績:3.50月分) |
手当等 | 通勤手当:全額(上限:50,000円) 住宅手当:家賃半額(上限:50,000円) 子供手当:10,000円/1人(第1子) 5,000円/1人(第2子以降) |
休日等 | 週休2日制 年間休日数:124日 |
募集人員 | 若干名 |
年齢 | 35歳まで(長期勤続によるキャリア形成を図るため) ※ 業務経験者に限る |
試用期間 | あり(3か月) |
選考方法他 | 1.書類選考 【送付書類】 ① 履歴書(手書き/写真貼付/市販のもので可) 2.面接 |
メッセージ | アットホームな雰囲気で、スタッフみんなが明るく楽しく働く職場で一緒に働きませんか? 院内の見学をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。 |
〒140-0001
東京都品川区北品川1-29-7
〒223-0059
神奈川県横浜市港北区北新横浜1-5-5