腰椎・頚椎の手術なら、脊椎手術に特化している志匠会へ
い り ょ う ほ う じ ん し し ょ う か い
医療法人 志匠会
志匠会では、頚椎症性神経根症や頚椎椎間板ヘルニア(外側型)に対して、短期入院の低侵襲手術、顕微鏡下頚椎前方椎間孔拡大術(Microsurgical anterior cervical Foraminotomy:MacF)を行っています。
頚椎症性神経根症や頚椎ヘルニアによる頚部神経根症の手術治療は、一般に行われている前方除圧固定術よりも、神経根の通り道を拡げる椎間孔拡大術の方が、治療効果が優れている上に、侵襲も少ないため短期入院で済みます。
椎間孔拡大術には前方アプローチと後方アプローチがありますが、前方から手術する施設は極めてまれです。後方椎間孔拡大術は、神経根前方からの圧迫に対して神経根後方の椎間孔壁を削って圧を逃がすという間接的な減圧になり、神経根を圧迫している骨棘やヘルニアを除去することは困難です。志匠会では、神経根を圧迫している骨棘やヘルニアをダイレクトに除去・除圧できるというメリットにこだわり、顕微鏡下頚椎前方椎間孔拡大術(MacF:マックF)を採用しています。
頚椎3D-CTで、頚椎を右前方から見た画像です。 術前(①)は丸印内の椎間孔の著しい狭窄を認めますが、術後(②)は椎間孔が拡大されています。
①図は術前のMRI画像で、矢印のように椎間板ヘルニアが椎間孔へ突出しています。
②図はマックF後です。赤矢印のようにドリルで切削し、ヘルニアを摘出しました。青矢印のごとく、椎間孔が拡大しています
この写真は他の患者さんの術中写真です。
写真の左が頭方向、右が足方向です。
矢頭で囲ったところが減圧後の神経根です。
圧迫の強かった部位は毛細血管や静脈の拡張により、ピンク~赤色になっています。
写真左が頭方向、右が足方向
顕微鏡下頚椎前方椎間孔拡大術(マックF)の手術対象となる疾患は、頚椎症性神経根症と頚椎椎間板ヘルニア(外側型)です。
この術式の特徴として、以下の数々のメリットがあります
頚椎の病気で首肩上肢の痛みやしびれが強い方は、私の外来でご相談下さい。
遠隔地の方は、まずメール相談をするという方法があります。
全国の、そして海外からのメール相談をお待ちしています。
【マックF担当医】土屋 直人:tsuchiya-n@shisyokai.jp
頸椎疾患遠隔メール相談をご希望の方はこちらをクリック